カーテンレール

カーテンを美しく吊る為に、美しく際立たせる為に・・・

生地やスタイルを選ぶ様に、カーテンレールも豊富な種類の中からお部屋や、ご希望のインテリアイメージに合わせてコーディネート。最近は飾りとしての装飾レールはもちろん省エネ効果の高い機能性にこだわったレールも種類が増え、お選び頂ける幅がひろがりました。店内には実物のサンプルやカーテンと一緒に展示しているコーナーもあり、イメージしていただきやすくなっております。

カーテンをサイドまで覆いましょう。

カーテンをサイドまで覆うことで、暖気を逃さない、冷気を入れない効果があります。カーテンサイドから熱が逃げたり、またすきま風の侵入も防げます。さらに光漏れも軽減できて一石二鳥のすぐれものです。

キャップ一体型リターン金属

サイド部分にまでカーテンがくるようにリターン部分をつくります。リターン縫製で、暖房効果がアップします。

リターンマグネット

リターン縫製のカーテンにリターンマグネットを併用することにより、光漏れを抑え、意匠性もアップします。

Rキャップ

リターン縫製やリターン金具を用いることなく簡単にカーテンをサイドまで 覆うキャップです。


カーテンレール上部をふさぎましょう。

カバートップを利用したり、レール自体を天井付けにすることで、節電・省エネ効果があります。

カバートップをふさぐ

固定クリップで、レールの上に載せるだけで簡単に取付できます。

天井付でふさぐ

天井付ブランケットを使用して天井面にぴったり施工できます。

カーテンボックスでふさぐ

カーテン上部全体をカバーするから、カーテンボックスも省エネ対策におすすめです。


カーテンの吊り方でお部屋の印象が変わります。

カーテン窓枠のすぐ上に設置した場合と、カーテンを天井面から設置した場合とでは、同じ部屋でも天井面から設置した方が、お部屋も広く大きく、天井が高く感じられます。また、天井面を塞ぐことで省エネルギー対策の上でも効果的です。

カバートップをつければ吹抜けの意匠性がUP。しかも省エネ。

吹き抜けなど、上からの視線がある状況でもカバートップをつけることで見た目がぐっときれいに納まります。

カーテンレール上部からの光漏れを抑えます。さらにお掃除しやすいメリットも。

エアコンや壁が近くにあってもカーテンレールが取付可能です。

コンパクトなデザインキャップがあります。

スペースの限られた壁面、エアコン側などにはコンパクトなデザインキャップをお選びいただくことで、どんな場所にも取り付けられます。

 

キャップの先端が取り外しできるキャップがあります。

壁面やエアコンの設置スペースにも取り付けが可能です。

シーンに合わせてカーテンレールを選ぶ